2010年02月23日
まちづくりシンポジウム
和歌山県内のコミュニティ・カフェやコミュニティ・レストランが集まってシンポジウムを開催します
まちづくりシンポジウム
まちづくりにおけるメディアとのかかわり
~カフェでつながるまちづくり~
時:2010年2月27日(土)13:00 開場 13:30開始
場所:和歌山大学生涯学習教育研究センター (県立図書館の横です)
http://www.life.wakayama-u.ac.jp/page-6.html?PHPSESSID=24b7ce1aa7bcd53feb94f37be33709c3
も参考にしてください。
内容:
第1部 事例報告 (40分)
町家カフェ上屋敷2丁目 NPO法人かたつむりの会
KOKO塾 粉河高校
カフェWith わかやまヒューマンカレッジアフターの会
シュフ・シェフ コミュニティ・レストランシュフ・シェフ
第2部 パネルディスカッション (90分)
テーマ:「まちづくりにおけるメディアとのかかわりかた」
広報することの難しさは、イベントを企画する側としては多かれ少なかれ持っている悩みだと思います。
自分たちの理念やミッションをきちんと伝えられているのか。
地域メディアとどうつながっていけばいいのか。
まちづくりにおけるメディアの役割についての思いを語り合いたいと思います。
コーディネーター:足立基浩さん 和歌山大学経済学部准教授
パネリスト:タウン情報誌アガサス 松本雅樹さん
ニュース和歌山 小倉一毅さん
NHK和歌山放送局 大野克郎さん NHK和歌山チーフアナウンサー
町家カフェ上屋敷2丁目 河原美和子さん かたつむりの会代表
KOKO塾 横出加津彦さん 粉河高校教諭
カフェWith 雑賀康仁さん・今井里香さん 和歌山大学経済学部4回生
シュフ・シェフ 家本幸さん シュフ・シェフ代表
(順不同)
主催:NPOわかやまヒューマンカレッジアフターの会
問い合わせ先:和歌山大学経済学部 足立研究室 073-457-7722
カフェwithも事例発表・パネルディスカッションに参加します♪
イベントをする際にどう広報をすればいいかお悩みの方
オープンカフェやコミュニティレストランに興味をお持ちの方
などぜひお気軽にお越しください
当日は入場無料で事前申し込みも必要ありません
それでは、皆様のご来場お待ちしています。

まちづくりシンポジウム
まちづくりにおけるメディアとのかかわり
~カフェでつながるまちづくり~
時:2010年2月27日(土)13:00 開場 13:30開始
場所:和歌山大学生涯学習教育研究センター (県立図書館の横です)
http://www.life.wakayama-u.ac.jp/page-6.html?PHPSESSID=24b7ce1aa7bcd53feb94f37be33709c3
も参考にしてください。
内容:
第1部 事例報告 (40分)
町家カフェ上屋敷2丁目 NPO法人かたつむりの会
KOKO塾 粉河高校
カフェWith わかやまヒューマンカレッジアフターの会
シュフ・シェフ コミュニティ・レストランシュフ・シェフ
第2部 パネルディスカッション (90分)
テーマ:「まちづくりにおけるメディアとのかかわりかた」
広報することの難しさは、イベントを企画する側としては多かれ少なかれ持っている悩みだと思います。
自分たちの理念やミッションをきちんと伝えられているのか。
地域メディアとどうつながっていけばいいのか。
まちづくりにおけるメディアの役割についての思いを語り合いたいと思います。
コーディネーター:足立基浩さん 和歌山大学経済学部准教授
パネリスト:タウン情報誌アガサス 松本雅樹さん
ニュース和歌山 小倉一毅さん
NHK和歌山放送局 大野克郎さん NHK和歌山チーフアナウンサー
町家カフェ上屋敷2丁目 河原美和子さん かたつむりの会代表
KOKO塾 横出加津彦さん 粉河高校教諭
カフェWith 雑賀康仁さん・今井里香さん 和歌山大学経済学部4回生
シュフ・シェフ 家本幸さん シュフ・シェフ代表
(順不同)
主催:NPOわかやまヒューマンカレッジアフターの会
問い合わせ先:和歌山大学経済学部 足立研究室 073-457-7722
カフェwithも事例発表・パネルディスカッションに参加します♪
イベントをする際にどう広報をすればいいかお悩みの方
オープンカフェやコミュニティレストランに興味をお持ちの方
などぜひお気軽にお越しください

当日は入場無料で事前申し込みも必要ありません

それでは、皆様のご来場お待ちしています。