2009年12月15日
まちづくりカレッジ2009in名古屋!2日目
お待たせしました。
続いてまちづくりカレッジ2日目のことを書きます
★2日目の出来事★
11/15(日) まちなか散策・ワークショップ・あつたまちづくり発表会
2日目は、まちなか散策をして、そこで見つけた課題を話し合って発表をする、という流れでした。
まちなか散策では、まず、全国的にも有名な「熱田神宮」へ。
この日は七五三だったので、一般の人も多かったです。
次に「白鳥庭園」では中部地方の土地をモチーフにした自然味溢れる庭園を楽しめました。
また、「堀川」では屋形船に乗りながら、歩くのとはまた違った視点からまちを眺めることができました。
昼食後にワークショップをしました。
このワークショップでは「熱田神宮」「白鳥庭園」「堀川」ごとに班に分かれ、
①タイトル
②まちの現状と問題点
③見てきた場所の活かし方
④行いたいこと
⑤必要経費の入手方法
⑥効果
をそれぞれ考えてもらい、発表しあいました(*^_^*)
各班オリジナルの意見が次から次へと出てきて驚きました(*_*;
各グループの発表後にご講評をいただいた後、閉会式となり、
次回まちカレ開催校となった香川大学の方と名古屋学院大学の方が握手を交わしました
その後、参加者全員で「全国まちづくりカレッジ2009in名古屋」の横断幕を持ち、集合写真の撮影。
この写真をみて、今回たくさんの方々が参加していたのだなということを改めて思いました。
そして今回、主催としてがんばってくださった名古屋学院のみなさま、
ありがとうございました
(赤いシャツを着ているのが名古屋学院のみなさまです。)
※ここからはまちカレとは関係ないですが…。
名古屋に行ったということでその日の夜、味噌カツを食べに行きました

やっぱり、本場は全然違いましたね(^◇^)
おいしかったです

その後、また4時間かけて帰宅。
遠い道のりでしたが、本当に行ってよかったと思える2日間でした

私たちと同じようにがんばっている学生がいるということを知っただけでも刺激を受けましたし、
また、これからもかかわっていければと思いました。
最後まで読んでくださったみなさまありがとうございました。
それでは

2009年12月14日
まちづくりカレッジ2009in名古屋!1日目

今年のカフェも無事に営業が終了し、
最近少しのんびりしている辻です。
お久しぶりです

ということで、今日は11月に参加してきたまちづくりカレッジのことを書きます。
遅くなって、申し訳ないです

2日間あったので、2回に分けて書いていきます。
★1日目の出来事★
11/14(土) 事例発表・トークセッション・懇親会
朝8時ごろ和歌山・大阪を出発
名古屋までで4時間ほどかかってようやく到着しました。
昼食後さっそく、14時から各大学の事例発表会。
わたくしたちの『カフェwith』ももちろん紹介しました。
島の活性化を目的に頑張っているカフェや
光のイルミネーションを用いてまちおこしをしている大学など
各大学いろいろな活動がありました。
また、環境や福祉・教育面など、さまざまな分野に対し、イベント開催やカフェの運営・商品開発などと、
さまざまな観点・手法でまちづくり活動が行われていて、楽しく聞かせてもらいました。
事例発表の後は各大学からの代表者による、
トークセッションが行われ、
「地域との取り組み」、「わたしにとってのまちづくりとは」というテーマで
熱い思いを語り合いました★
懇親会では事例発表会では話せなかった、運営上の課題などを話し合うことができ
非常に有意義な時間を過ごせました(●^o^●)
他大学の方とお話しできる機会はめったにないことなので
とても楽しめました。
2日目に続く・・・
2009年12月06日
2009年度のカフェWithはすべて終了しました
カフェWithの2009年度の営業は先ほどすべて終了しました。
来ていただいた皆さん本当にありがとうございました。
ウインズのライブ、そして和歌山放送さんやテレビ和歌山さんのライブに
本当に多くの皆さんがお越しいただきました。本当に街づくりの真髄を見ました。
私自身は今回のカフェをやって本当に良かったと思っています。
来年はカフェWithがどういう風になるかはわかりません。
ぶらくり丁内の店舗でするかもしれませんしこれまで通りかもしれません。
やるやらないを含めて新メンバーが決めると思うのでそのあたりは情報が上がるまでお待ちください。
ただ、来年どこかで見かけたら是非寄ってあげてくださいね。
和歌山を愛するすべての皆さんに光あれ!
2009年12月06日
写真でつづる12月6日のカフェWithpart7
ウインズライブが終わりました。凄かったです。
今年2009年のカフェでイベント会場にいた人の数は5年目で考えると過去最高の人の入りでした。
自分もホント最後の「なんで和歌山」の時は心の中で涙流しておりました、ええ。
さて、スペシャルライブは第二部、最後のパートに突入しました。
ホームページとかブログでも『スペシャルシークレットライブ』としか乗せてなかったのですが、
始まりましたのでどんな内容なのかここでご紹介しましょう。
「和歌山放送とテレビ和歌山+足立先生の夢のコラボレーションによる朗読劇&ライブ!」
です。和歌山放送さんからは小川アナウンサーほか皆さん、
テレビ和歌山さんからは山田みゆきアナウンサーと笠野衣美アナウンサーが登場しピアノライブや
朗読劇を行っております。十六時頃までやってますよー。
今は朗読劇中であります。普段のアナウンサーの時とは違う役柄で笑わせて頂きました。
さて今回の更新がリアルタイム更新ラストです。またカフェ終了直後にお会いしましょう!
2009年12月06日
写真で綴る12.6カフェWithpart6
13時00分 いよいよウインズさんのライブが始まりました!現在は宮本さんも交えてのライブを行っています。今年度のカフェWithにて単独でここまで多くの人に来ていただいたのは初めてです。来ていただいてる皆さん本日にありがとうございます!
ところで今年度のカフェWithは和歌山市京橋にある「一茶」さんの協力なしでは実現できませんでした。そこで昼食を「一茶」さんで食べて来ました。
上の写真は「温ぶっかけうどん定食」 700円です。結構値段の割にお腹いっぱいになってオススメですよo(^-^)o。「一茶」さんもよろしくお願いしますね。
それにしてもいい曲ばかりで涙腺ゆるんできたんですがf^_^;。
2009年12月06日
写真で綴る12.6カフェWithpart5
12時25分 ちょうあんDOGさんのライブが始まりました!
その1でテレビ和歌山さんの「おはよう和歌山」にて先週金曜日に告知していただいたという話がありましたが、その時使ったテロップが上にあります(提供:テレビ和歌山)。
リアルタイムで見てましたが嬉しかったですね、ハイo(^-^)o。
2009年12月06日
写真で綴る12.6カフェWithpart4
11時55分 田頭さんのライブが始まりました!
カフェの方にも徐々に客が来ています!
2009年12月06日
写真で綴る12月6日カフェpart3
○ハッシュド熊野 600円
○和歌山大学いも 150円
など紹介しました!
2009年12月06日
2009年12月06日
写真と文章でつづる12.6カフェWith最終回①
また、カフェWithは本日予定通り開催します。
おはようございます。島田@カフェ広報局です
いよいよ最終回のカフェWithの日がやってまいりました。
ウインズさんをはじめ豪華なメンバーが集結したスペシャルライブをお送りします、
そこで今日は写真と文章で12月6日を島田目線でドキュメントでお送りしたいと思います。
途中から写真ばっかりとなると思いますが,ご自愛ください。
ではスタート!
本日のカフェWithの集合は音響機材を搬入する関係上自分は7時45分に和歌山市の京橋に着く
必要があり、朝6時10分に起床。予定よりも一本遅い電車で向かう。特急などを利用したため
高く着いたが背に腹は代えられない。遅刻は許されないのだ。
朝7時45分 機材搬入が始まる。手際のよい作業にプロの神髄を見た。
30分程度でいったん別の作業に、ということになり自分はホームページの更新作業に移る。
朝8時45分 ホームページを更新。徐々にカフェらしくなってきた。
朝9時30分 ウインズ平阪さんも来られ、スペシャルライブのリハーサルがはじまった。
ここで昨日和歌山放送さんの「ウインズ平坂の今日も全力投球!!」にてメールを読んでいただいたことのお礼をした。直前の広報としてテレビ和歌山さんの「おはよう和歌山」に12月4日に告知を行ってもらい,また昨日の和歌山放送さんの「ウインズ平坂の今日も全力投球!!」にてカフェ店員としてメールを送ったのである。
その結果,読んでいただきテレビとラジオで告知を行う事が出来た。やるべきことはホームページ以外はすべて尽くした.あとはどうなるかふたを開けるのみだ。
で,今10時37分。ウインズさんのリハ中です。まだ本番始ってないけど人来てます.
来ていただいてる方,本当にありがとうございます!
写真は今のカフェWithの様子。