2009年09月28日
夕日を見る会の報告☆
こんにちは。
スタッフの辻です♪
今日は9月23日にあった、夕日を見る会の報告をします
当日は、雲行き
があやしかったものの、無事に営業を終えることができました。
ベリーダンスやお琴の演奏などのイベントが始まると、
急にお客様が増えて、今回メインの抹茶
やオオヤサ
がよく売れました。
オオヤサが一番売れて31人分、
抹茶セット(観光学部の学生の協力による抹茶とオオヤサのセット)が20人分売れました。
抹茶セット
↓↓

景観とマッチした、さらには飲食する機会の少ないオオヤサや抹茶は人気でした。
地元に住んでおられる方で、オオヤサの存在を知らず
初めて食べて感動していたお客様もいらっしゃいました。
今回、地域の魅力を再発見させる役割を果たせたのではないかと思っています。
イベントによる集客率の向上も次回以降行うカフェの参考になりました
ご来店していただいた皆様、ありがとうございました。
また、番所庭園という素晴らしい場所を提供していただいた
NPO法人「雑賀崎の自然を守る会」様と「トンガの鼻自然クラブ」様
ありがとうございました。
10月からのカフェもイベントの話し合いや
メニューの考案なども進んできています!
HPやこのブログでどんどん更新していきたいと思っているので、
よろしくお願いします(#^.^#)
琴演奏の様子
↓↓
沈む直前に少しだけ見えた夕日
↓↓
スタッフの辻です♪
今日は9月23日にあった、夕日を見る会の報告をします

当日は、雲行き

ベリーダンスやお琴の演奏などのイベントが始まると、
急にお客様が増えて、今回メインの抹茶


オオヤサが一番売れて31人分、
抹茶セット(観光学部の学生の協力による抹茶とオオヤサのセット)が20人分売れました。
抹茶セット
↓↓
景観とマッチした、さらには飲食する機会の少ないオオヤサや抹茶は人気でした。
地元に住んでおられる方で、オオヤサの存在を知らず
初めて食べて感動していたお客様もいらっしゃいました。
今回、地域の魅力を再発見させる役割を果たせたのではないかと思っています。
イベントによる集客率の向上も次回以降行うカフェの参考になりました

ご来店していただいた皆様、ありがとうございました。
また、番所庭園という素晴らしい場所を提供していただいた
NPO法人「雑賀崎の自然を守る会」様と「トンガの鼻自然クラブ」様
ありがとうございました。
10月からのカフェもイベントの話し合いや
メニューの考案なども進んできています!
HPやこのブログでどんどん更新していきたいと思っているので、
よろしくお願いします(#^.^#)
琴演奏の様子
↓↓
沈む直前に少しだけ見えた夕日
↓↓
2009年09月26日
フォルテワジマ様との打ち合わせ
遅くなりましたが、先日行われたフォルテワジマ様との打ち合わせの様子をアップしたいと思います!
10/17(土)の和茶屋で和歌山城の写真などを展示するというイベントを企画しているのですが、そのイベントに協力して頂けないか、ということでフォルテワジマ様にお願いに行きました。
フォルテでは今年の6/3~6/23までセピア色の葉書展partⅡといって昔の和歌山城や岡公園周辺の絵葉書に写されている風景を展示していたのです。
そして今回!
フォルテ様のご好意でその展示物のパネルを使わせて頂けることになりました!!!
見逃してしまったという方々には一度見て頂きたいものです。
昔の写真と今の風景を比較しながらその場所の説明が書かれています。
これで和歌山城に詳しくなれること間違いなしです。
フォルテ様、我々の活動にご協力頂きましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
フォルテには4階のイベントフロアや展示スペースで色々な催しをしております。
詳しいことはhttp://www.forte-wajima.com/からイベントスケジュールをクリックしてご覧ください。
10/17(土)の和茶屋で和歌山城の写真などを展示するというイベントを企画しているのですが、そのイベントに協力して頂けないか、ということでフォルテワジマ様にお願いに行きました。
フォルテでは今年の6/3~6/23までセピア色の葉書展partⅡといって昔の和歌山城や岡公園周辺の絵葉書に写されている風景を展示していたのです。
そして今回!
フォルテ様のご好意でその展示物のパネルを使わせて頂けることになりました!!!
見逃してしまったという方々には一度見て頂きたいものです。
昔の写真と今の風景を比較しながらその場所の説明が書かれています。
これで和歌山城に詳しくなれること間違いなしです。
フォルテ様、我々の活動にご協力頂きましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
フォルテには4階のイベントフロアや展示スペースで色々な催しをしております。
詳しいことはhttp://www.forte-wajima.com/からイベントスケジュールをクリックしてご覧ください。
Posted by 「With」スタッフ at
15:45
│Comments(0)
2009年09月23日
番所庭園視察/新ロゴ作成中

秋の季節到来ですね。カフェWith広報担当の島田です。
いよいよ今日、和歌山市雑賀崎の番所庭園でカフェWith@夕日を見る会ですね。という事で一昨日番所庭園にいってきました。荷物の搬入の為ですね。
その時の写真はないですが、とても綺麗でした!
さらに、メニューに関しても追加決定です!
7月のカフェWithに出したドリンクのうち、
・コーヒー
・ジョインジュース
・カルピス
・ビール
・ノンアルコールビール
に関しては販売する事になました!
さらに、もしかしたら他のメニューも直前に追加で決まるかも、という事なので最終的なメニューは現地で是非その目で確認してみて下さい。
番所庭園は和歌山バス「雑賀崎庭園」下車15分です。雑賀崎灯台で番所庭園の割引券を無料配布してますので灯台から先にいく方がオススメかも。
是非番所庭園のカフェWithにお越しくださいm(__)m。
◆
さて、諸事情により秋カフェからはロゴが新しくなるのですが、今ロゴを作ってる最中であります。
写真は制作中の写真ですが、さらにここから一ひねり入れてますよー。
新ロゴは近日公開。お楽しみに!
2009年09月21日
県中小企業団体との打ち合わせ
こんにちは。
スタッフの辻です
今日は先日、カフェメンバーの原君、芝田君、中谷さんの3人で
和歌山県中小企業団体中央会にイベントの打ち合わせに行ってきた
ということで、その打ち合わせ内容報告をします♪
事務所は本町通の三菱東京UFJのビルの四階に構えていて、そこで打ち合わせをしてきました。
今回打ち合わせに行ったのは、11/1(日)にぶらくり丁で行う
「第6回 和歌山くみあい祭り」の協力をさせて頂くためです。
このイベントは先日行われたぶらくりスイング同様に本町通を歩行者天国にしますw(゜0゜)w
目的は
①和歌山の中小企業の商品の魅力を発信すること
②和歌山の中小企業の活動や、特色を発信すること
です。この二つを目的として実施されます。
中小企業の中には和歌山の特色を生かしている企業も数多くあります
代表例が地場産品です。
漆器、たわし、梅干、熊野牛、うめどりなどたくさん挙げられます。
担当者の方々と話しているうちに
中小企業の魅力を発信することが和歌山の活性化に繋がると確信が持てました
今回のように色々な方々とどんどんコラボレーションをしていけたらと思います。
また、明後日には雑賀崎にて、夕日を見る会も開催されます。
ぜひ、いらしてください
詳細はこちら
↓↓
http://cafede.michikusa.jp/news.htmlでは、またお会いましょう

2009年09月17日
9月23日 夕日を見る会
こんにちは(*^_^*)
スタッフの辻です。
久しぶりのブログの登場です♪
まず初めに、こちらの都合で
しばらくの間カフェHPが見れない状態にあったことを
お詫びします。
更新を楽しみにしてくださっていた方には、本当に申し訳なかったです
HP、ブログともにこれからどんどん情報を更新していきたいと思っているので、
よろしくお願いします。
では早速、今日は9月23日に和歌山市の雑賀崎で開催される
「夕日を見る会」の紹介をします
詳しくはHPも見てください。
↓↓
http://cafede.michikusa.jp/index.htm
目玉はなんと言っても「きれいな夕日」
23日は雑賀崎の番所庭園でカフェをさせてもらうのですが、
ここから見る夕日は言葉にできないほどの美しさです。
こんな場所でカフェをすることができるのは
本当に幸せなことです
シルバーウィーク最終日
連休最後をゆっくりと楽しみたい方やきれいな夕日を写真に撮ってみたい
と思った方、ぜひいらしてください。
詳細情報はHPにありますが、簡単に・・・
営業時間:14時から日没まで
場所:和歌山市雑賀崎番所庭園
(お車でお越しの場合、阪和自動車道和歌山ICより約30分
電車・バスでお越しの場合、JR和歌山駅 2番乗り場 雑賀崎行きで約30分
南海和歌山市駅 10番乗り場 西浜経由雑賀崎行きで約25分
「雑賀崎遊園」で降りて徒歩約15分です。
こちらも参考にしてください。
http://www.eonet.ne.jp/~wakayama/koutsu20090704.pdf)
みなさまのご来店お待ちしています
スタッフの辻です。
久しぶりのブログの登場です♪
まず初めに、こちらの都合で
しばらくの間カフェHPが見れない状態にあったことを
お詫びします。
更新を楽しみにしてくださっていた方には、本当に申し訳なかったです

HP、ブログともにこれからどんどん情報を更新していきたいと思っているので、
よろしくお願いします。
では早速、今日は9月23日に和歌山市の雑賀崎で開催される
「夕日を見る会」の紹介をします

詳しくはHPも見てください。
↓↓
http://cafede.michikusa.jp/index.htm
目玉はなんと言っても「きれいな夕日」

23日は雑賀崎の番所庭園でカフェをさせてもらうのですが、
ここから見る夕日は言葉にできないほどの美しさです。
こんな場所でカフェをすることができるのは
本当に幸せなことです

シルバーウィーク最終日
連休最後をゆっくりと楽しみたい方やきれいな夕日を写真に撮ってみたい

と思った方、ぜひいらしてください。
詳細情報はHPにありますが、簡単に・・・
営業時間:14時から日没まで
場所:和歌山市雑賀崎番所庭園
(お車でお越しの場合、阪和自動車道和歌山ICより約30分
電車・バスでお越しの場合、JR和歌山駅 2番乗り場 雑賀崎行きで約30分
南海和歌山市駅 10番乗り場 西浜経由雑賀崎行きで約25分
「雑賀崎遊園」で降りて徒歩約15分です。
こちらも参考にしてください。
http://www.eonet.ne.jp/~wakayama/koutsu20090704.pdf)
みなさまのご来店お待ちしています
