2007年08月30日

めっちゃおいしい「しらす丼」

めっちゃおいしい「しらす丼」

icon14見てください、この立派なしらすを!

8/29に、 「しらす丼」を試食してきました☆

和歌山市本脇の「しらすのなかむら」さんにふるまっていただきました。
「しらすのなかむら」 http://www.shirasu-naka.com/

地元和歌山の特産品!しらすたっぷりのしらす丼

めっちゃおいしい「しらす丼」

めっちゃおいし~いface02

これは何杯でもおかわりできますよ。

なんで「しらす丼」を試食したかというと

私たちのカフェ「With」を拠点に
和歌山を盛り上げようと思っているからです。

なかでも、
地元和歌山産のおいしいものをどんどん味わってほしいです。

和歌山のしらす、めっちゃいおいしいですよ。

和歌山市出身の「With」スタッフの萌ちゃんはこんな感想をくれましたik_94

小さい頃、日曜のあさ祖母の家につれていってもらい
しらすご飯やおかいさんとしらすがお腹をすかせた私を待ってました。

最近では祖母の家で朝ご飯を、という機会が少ない私に
しらすの思い出を今日の試食で思い出しました。

近いうちに祖母の家に食べにいこうと思います。

なるほど、地元のものって思い出深いものなんですねicon12

私たちはカフェ「With」を、
このような地元和歌山産のおいしいものを、
たくさん召し上がっていただける場にしたい
と思っています。

まずは、しらす丼が9/15,16のカフェプレオープンに登場予定です。
お楽しみに!!!


カフェ「With」 http://cafede.michikusa.jp/






はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加 Googleに追加
goo RSSリーダーに追加 Bloglinesに追加 Technoratiに追加 PAIPOREADERに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Posted by 「With」スタッフ at 13:17│Comments(5)
この記事へのトラックバック
今日、しらす丼を作りました。
また、詳しくお知らせしますが、今あるところで、しらす丼を売り出そうとしていて、
その試食会だったんです。

ご飯を盛り、
釜上げしらすをのせ
さらに...
改めて しらす【しらすのなかむらDiary】at 2007年08月30日 21:34
コムサイズム・和歌山県の店舗案内です。
和歌山県の店舗【コムサイズム・店舗!コムサイズム・ベビー!コムサイズム・メンズ!】【コムサイズム 店舗!コムサイズム ベビー!コムサイズム メンズ!】at 2007年08月31日 23:31
こんばんは。スタッフ清家です。じゃじゃーん!ななななな、なんとカフェ「With」 とうとう看板が完成いたしましたやったー!ちなみに9/15,9/16はプレオープンです。
プレオープンです【和歌山オープンカフェ「With」のスタッフ日記】at 2007年09月15日 00:45
この記事へのコメント
こんばんわ!めっちゃおいしいシラスのなかむらです^^

早速皆さんにご紹介くださって、ありがとうございます~

ほんと、和歌山のおいしい、季節のおいしいを皆さんに味わっていただきたいですね♪

今は、シラスのプロフェッショナルですが、実は海の子ではなく、山の子。萌さんみたいに小さいときのシラスの思い出、ないんです。結婚してから、「これ何?!」状態。

和歌山でも海と山とじゃ、外国ほど違うんですよ~

とにかく、15日を皮切りに、長丁場、がんばりましょう!
Posted by しらすのなかむら at 2007年08月30日 21:31
こんちはー はじめましてー 滋賀県でやきもん焼いてる
八風窯:はぷうよう の ハプー でーす♪ 50才でーす♪

えーと この シラス丼のお茶碗 とか コーヒーカップ とか
タンブラー とかを ぼくが作ることになりましたー
9/14ころには お送りしますんでー よろしくー♪

んで どーぞ ハードに使った上で キタンのない感想・希望・苦情など 聞かせてくださいませねー 
お若い方々の感性によって うちのやきもんを鍛えなおしたい ちゅーワケですわ♪

磁器より丈夫 しみこみなし 電子レンジ・食洗機・オーブン加熱OK
今とこれからの暮らしの器 手作り陶器のあたらしい水準
なにより 和める色とカタチ 

これが↑ うちの やきもん♪
Posted by ハプー at 2007年08月31日 06:19
なかむらさん、こんにちは!
お世話になります☆

シラスプロフェッショナルのなかむらさんにご協力いただけるのは、
本当に心強いです。

海と山で違うってことは、まだまだ和歌山の人の間で気づかれてない、
食をはじめとする様々な文化があるのだと思います。

どんどん「しらす丼」を発信しましょう。
Posted by スタッフ清家 at 2007年08月31日 10:19
ハプーさん、こんにちは。
お茶碗やコーヒーカップなどありがとうございます!
和める色とカタチ、とっても楽しみです。

ハードに使わせていただきますよー。
使用した感想もしっかり集めますね。

今後、カフェサイトでもしっかり紹介します。

よろしくお願いします。
Posted by スタッフ清家 at 2007年08月31日 10:24
はじめまして  中村さん、ハブーさんご協力ありがとうございます

私もシラス大好きです。海のない奈良に住んでいる親戚の子ははじめて釜揚げシラスをみたときに、くさってる?と勘違いしたんです。乾燥したものしか見たことなくって・・・でも食べてからはとりこになってますが(笑)
新鮮なものを食べられるわかやま幸せですよね!!

ハブーさんの器もかわいくて和み系で楽しみです

これからもよろしくお願いします
Posted by MIKI@事務局 at 2007年09月02日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。